第14回小説現代長編新人賞を受賞した「隣人 X」(パリュスあや子著)が、上野樹里さんと林遣都さんの共演で映画化、12月1日(金)より新宿ピカデリー他全国ロードショーすることが決定しました!

世界には紛争のため故郷を追われた惑星難民Xが溢れ、各国がその対処に苦慮していた。
いち早く受け入れを発表したアメリカに追随するように、日本も受け入れを決定。
人間の姿をそっくりコピーして日常に紛れ込んだ X がどこで暮らしているのか、誰も知らない。
X は誰なのか、彼らの目的は何なのか。社会には言葉にならない不安や動揺が広がり、誰もが隣にいるかもしれない X を見つけ出そうと躍起になっている。
そんな中、週刊誌記者の笹憲太郎は X 疑惑のかかった柏木良子の追跡を始める。
スクープの為に自身の正体を隠しながら徐々に良子へ近づいていく笹。ふたりは少しずつ距離を縮め、やがて笹の中に本当の恋心が芽生えるが、良子が X かもしれないという疑いを拭いきれずにいた。
果たして良子は本当にXなのか?
良子への想いと本音を打ち明けられない罪悪感、記者としての矜持に引き裂かれる笹が最後に見つけた真実とは。嘘と謎だらけのふたりの関係は予想外の展開へ・・・!
謎が謎を呼ぶミステリアスな本ビジュアル&本予告解禁!

本ビジュアルでは、正面をまっすぐ見据える上野さん演じる柏木良子と、一歩引いて彼女を見つめる林さん演じる笹憲太郎という、劇中さながらの”追う者”と”追われる者”といった二人の関係性をとらえた構図に。
そして二人の間には大きな X の文字が交錯し、それが指し示すものは何なのか――。
見る者の想像力をかきたてるミステリアスなビジュアルとなってます。
日本政府が惑星難民 X の受け入れを表明する中、「真実を問い詰めたい」という思いとともに、X 疑惑のある良子に近づく笹。
少しずつ距離を縮めていく二人ですが、そんな時に良子が発するのは「わたしが X でも好きになった?」という言葉。
核心をつくようなセリフから、映像は急展開。
「あなたは、隣にいる人の本当の姿を知っていますか?」
というナレーションとともに、「二転三転する真実」「予想外のラスト」といったコピーが画面におどり、副編集長に詰め寄り激高する笹や、何かを見つけて慌てふためく笹の表情、意味ありげな良子の視線などがサスペンスフルな映像を盛り上げます。
まさに見るものを迷宮の世界に誘うような予告編となってます。
本作の主題歌「キラーワード」を担当するのは若き実力派バンド、chilldspotに決定!
2020年、高校在学中にデビューした chilldspot は、ヴォーカルとギターを担当する比喩根さんのソウルフルな歌声と、その卓越したパフォーマンスで音楽シーンを席巻中のZ世代アーティスト。
主題歌の「キラーワード」は、比喩根さんの伸びのある歌声と、エモーショナルかつ、スケールの大きな楽曲で、まるで傷ついた心を癒やすように、本作をドラマティックに包み込みます。
さらに本作のメインキャストとなる上野樹里さん、林遣都さんを⽀える追加キャストも合わせて発表!

良子とともにX疑惑をかけられることになる台湾からの留学生リン・イレン、通称レンを演じるのは台湾出身の実力派女優・黃姵嘉(ファン・ペイチャ)さん。
レンが働く居酒屋の同僚で、ミュージシャンとして成功を夢見る仁村拓真役を野村周平さん。
さらに笹が勤める週刊東都の編集長・小池役に嶋田久作さん。
副編集長・月村祐一役を、芸人、タレント、脚本家など幅広いジャンルでマルチな才能を発揮するバカリズムさん。
X の記事のために週刊東都に引き抜かれたフリーのベテラン記者、内田瑛太役を川瀬陽太さんが演じ、3人が笹へスクープをとってくるようプレッシャーを与えます。
また良子の母で、柏木麻美役を原日出子さん、良子の父で、キーパーソンとなる柏木紀彦役を酒向芳さんが務めます。
二転三転する真実、交錯する想いと葛藤、予測不能なラストで映し出されるものとは。
実力派俳優たちが織りなすアンサンブルに期待が高まります!
上野樹里さん7年振りの主演映画『隣人 X -疑惑の彼女-』は12月1日(金)より新宿ピカデリー他全国ロードショーです。
▪原作者:パリュスあや子先生コメント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
映画化と最初に聞いた時は、本当に!?と信じがたい気持ちでした。
監督やスタッフが「この作品を映画化するんだ!」と強い情熱を持って臨んでくれたのがわかって、その想いがなによりも嬉しかったです。
結婚してフランスに移住し、自分が「移民」となってみて初めて知った感情や経験がありました。
今までどこか遠くの国の出来事のように感じていた「移民・難民」問題が我が身のこととなり、日本でもこの問題を誰もが身近に感じるシチュエーションがありえるだろうかと考えていたとき「地球全体で宇宙人を難民として受け入れることになったら?」というアイディアが突然閃きました。
他人を100%理解する、というのは不可能なことだと思います。特に育ってきた境遇や考え方の違う人のことは「理解できない」で片付けてしまいがちなのではないでしょうか。
例え理解できなくても、自分とは異なっていても「その人の立場に立って気持ちを想像する」ことから人の歩み寄りは始まると思っています。
映画はまさに新たな視点で「異なる者たちの恋愛」を軸に、人との繋がりや社会の偏見を問う作品になっていて、一観客として最後まで楽しく、時に涙しながら拝見しました。
なにより俳優陣が素晴らしく、美しく説得力のある映像と共に無理なく世界観がミックスされていて自然と引き込まれました。
究極の恋愛映画なのか、日常と地続きのSFなのか……まずは頭を空っぽにして、心の感じるままにこのちょっぴり不思議でリアルな映画の世界を生きてみてください。
見終わった後、今まで気にならなかったことが気になってくる。そんな映画だと思います。映画と原作の相違点も、読み比べて探してもらえたら嬉しいです!
【クレジット】
▪出演:上野樹里 林 遣都 ⿈ 姵 嘉 野村周平 川瀬陽太 / 嶋田久作 / 原日出子 バカリズム 酒向 芳
▪監督・脚本・編集:熊澤尚人
▪原作:パリュスあや子「隣人 X」(講談社) 音楽:成田 旬
▪配給:ハピネットファントム・スタジオ
▪制作プロダクション:AMG エンタテインメント ▪制作協力:アミューズメントメディア総合学院
©2023 映画「隣人 X 疑惑の彼女」製作委員会 ©パリュスあや子/講談社
2023 年/日本/120 分/カラー/シネスコ/5.1ch
▼映画『隣人 X -疑惑の彼女-』 過去の関連記事はこちら
▪上野樹里さん7年振りの主演作!異色のミステリーロマンス映画『隣人X疑惑の彼女』初共演に林遣都さん!公開日&キャストが解禁となりました!