第36回東京国際映画祭(10月23日~11月1日)で特別招待上映(ガラ・セレクション部門)が決定している映画『怪物の木こり』。
この度、10月23日(月)に実施されたレッドカーペットイベントに、主演を務める亀梨和也さん、共演の菜々緒さん、監督の三池崇史さんが登壇しました!
華やかな衣装を纏ったチーム『怪物の木こり』、さらに、本作のアイコンでもある怪物の木こりもカーペットに参戦し、会場は大盛り上がり!映画の日本初お披露目に向け、キャストと監督が意気込みや見所を思う存分語る豪華なイベントとなりました。
亀梨さん&菜々緒さん&三池監督が華やかな装いでレッドカーペットに降臨!
日本初上映に意気込み!
第56回シッチェス・カタロニア国際ファンタスティック映画祭で上映され、世界が震撼した超刺激的サスペンスが、この度開幕した東京国際映画祭にていよいよ日本初お披露目。
映画祭のオープニングとなるこの日、多くの報道陣が待ち構える中、主演の亀梨さんを筆頭に、菜々緒さんと三池監督の3人がレッドカーペットイベントに登場!

亀梨さんは黒のスーツに蝶ネクタイ、三池監督も同じく黒のスーツにポケットチーフで赤いワンポイントを。
そして菜々緒さんはバックにパールをあしらった身体にフィットした黒のシックなGIVENCHYのロングドレスを装い、亀梨さんのスマートなエスコートによって登場。
華やかな面々が揃ったイベントの中でもひと際注目を浴びていた3人ですが、本作のアイコンである“怪物の木こり”も続けて姿を現すとさらに会場が湧き上がり、冒頭から強烈なインパクトを残しました。
登場後、亀梨さんは「本日は参加させていただき、光栄です。この期間、映画を通じてみなさんにとって素敵な時間になるよう願っています。」と普段の様子とは一変し、煌びやかな会場へと姿を変えた日比谷の景色を見渡しながら感慨深げな表情を見せました。
隣を歩く“怪物の木こり”については「視界が悪いと思いますので僕がエスコートしますよ」と笑いながら声を掛けるなど会場全体の雰囲気を楽しんでいる様子。

そして「東京国際映画祭のレッドカーペットを初めて歩かせて頂いたんですが、すごく皆さん盛り上がっていますね。街の活気も戻っている感じがして嬉しいです!」とカーペットへの参加に喜びを抑えきれない様子の菜々緒さん。
「会場がこちらに移ってからは初めてですが、よりますますパワーアップしていますね。ここは“これが映画祭!”という気持ちが、わっと爆発する場所です。出来れば劇場の中でもそういう気持ちでこの映画を楽しんでいただけたら。」と語る三池監督。
3人と“怪物の木こり”は、集まったファンの大きな声援に手を振ったり、スマートフォンで自撮りするなど笑顔でレッドカーペットを楽しみながら、報道陣のフォトコールにも応じる終始堂々たる佇まいでその存在感を光らせました。

この日の衣装について問われた菜々緒さんは「レッドカーペットなのでロングドレスを選びました。バックスタイルが大胆なドレスを今回は着させて頂きました。」と回答。
その言葉通り、大きく開いた背中にパールやビジューがあしらわれ美しいバックラインが印象的なドレスを身に纏う菜々緒さんのその発言を受けた亀梨さんは、「僕は…、バックは閉じたままなんですけど(笑)」と前置きをして笑いを誘う場面も。
「今日は蝶ネクタイをさせていただきました。普段中々このような恰好をすることがあまりないのですごく新鮮です」とこだわりのポイントを回答。

そして、先日のシッチェス国際映画祭での大熱狂を経て、いよいよ1週間後の31日(火)には同映画祭内で行われるジャパンプレミアで、ついに日本の観客の前で初上映を迎える心境と、本作の見どころについて亀梨さんは、
「とにかくメッセージがある作品です。物語は”サイコパス”、という入りから始まるのですが、最後には誰もが深く考えたくなるような、展開が二転三転する映画になっています。観終わった後、色んな話をしたくなると思いますし、二度目に見ると、「あっ!」「え!?」と、一度目には気付けなかったことにも気付けるような作品になっていると思うので、劇場の迫力ある大画面で観ていただきたいです」と並々ならぬ思いで挑んだ本作について、終始熱意に溢れるコメント。
そして、「初上映、とても楽しみです。最初に観ていただく瞬間というのはドキドキだし、果たしてどういうリアクションを皆さんがしてくださるのかソワソワする部分もあるんですが、公開へ向けて少しずつ、たくさんの方と共有できるのが僕たちも喜びなので、その喜びを噛みしめたいと思います。本当に楽しみです。」と翌週に控える日本での初上映を前に改めて気持ちを噛みしめました。
菜々緒さんも「本当に、今までにない新しい映画になっているので、楽しんでいただけたら嬉しいです」と自信を覗かせ、観客への披露を待ちきれない様子を見せました。
最後まで息を呑むような圧倒的な存在感で会場を沸かせた『怪物の木こり』のキャスト・監督一同。
31日のジャパンプレミアには、本日の3名に加えて吉岡里帆さんや染谷将太さん、中村獅童さんら豪華キャストも集結する予定となっており、公開へ向け更なる盛り上がりを見せること必至!
先読み不可能なストーリー、その驚愕の結末とは…?ぶっ飛んだ設定と意表を突く展開が連続するこの冬一番の“超刺激サスペンス”に期待が高まります!
映画『怪物の木こり』は12月1日(金)より全国公開です!
<ストーリー>
狂ってる方が生き残る!?
サイコパス VS 連続猟奇殺人犯—殺るのは俺か、犯人か。
驚愕の結末まで、この狂気は止まらない!!
絵本『怪物の木こり』の怪物の仮面を被り、斧で脳を奪い去る連続猟奇殺人事件。次のターゲットに選ばれたのは、弁護士・二宮彰。しかし彼は、犯人をも凌駕するほどの冷血非情なサイコパスだった!
警視庁の天才プロファイラー戸城、二宮の婚約者の映美、二宮の協力者であるサイコパス外科医・杉谷、過去の殺人事件の容疑者・剣持ほか、様々な人物の思惑が複雑に絡み合い、捜査は混迷を極めていく。犯人はなぜ脳を奪うのか。そして、なぜ二宮が狙われるのか。事件の謎を解き、犯人の正体を暴かなければ殺される……。極限状況に追い込まれた二宮の逆襲が始まる。狩るか狩られるか―狂ってる方が、生き残る!?
<作品概要>
●原作:「怪物の木こり」倉井眉介(宝島社文庫)
●公開日:12月1日(金)
●監督:三池崇史
●脚本:小岩井宏悦
●音楽:遠藤浩二
●出演:亀梨和也、菜々緒、吉岡里帆、柚希礼音、みのすけ、堀部圭亮、渋川清彦、染谷将太、中村獅童
●製作・配給:ワーナー・ブラザース映画
●撮影期間:2022年4月
●クレジット:©2023「怪物の木こり」製作委員会
●公式X:@kaibutsukikori #怪物の木こり
●映倫区分:PG12