
USJことユニバーサル・スタジオ・ジャパンは9月7日(木)より、パークの仲間たちと超熱狂できる昼のイベント「ハハハ! ハロウィーン・パーティ」と、パーク史上最多ゾンビに大絶叫する「ストリート・ゾンビ」や、新しいダンスと楽曲で一新された「ゾンビ・デ・ダンス」で大熱狂する夜のイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」を順次オープンし、開催しています。
日本を代表するホラーヒロイン(?)『貞子』とUSJのコラボ企画が開催!

初出となる『リング』シリーズや『らせん』、『貞子3D』、『貞子vs伽椰子』などジャパニーズホラーの象徴にもなり、世界的にも恐れられている”貞子”。
これまで幾度かUSJ×貞子のコラボレーション企画が行われていますが、今年は『貞子の呪い ~ダーク・ホラー・ライド~』として絶叫系コースターが誕生!
USJのハロウィン期間の夜イベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」内コンテンツとして2023年9月24日(日)~2024年1月8日(月)まで開催されます!
戦慄の超絶叫ホラー・アトラクション『貞子の呪い ~ダーク・ホラー・ライド~』とは
今回のコラボレーションでは、貞子の呪いに侵された研究所から脱出するべく、ゲストは機材運搬リフトに乗り込むも、呪いによって照明が消えた真っ暗闇の中を回転しながら駆け抜けます。
そして、行く先不明な緊迫感と、乗車中に突如現れる貞子に大絶叫しながら疾走する、未体験の超刺激体験をお届けします。
なお、注意事項として「過激な内容を含むため、未就学児の体験はご遠慮ください。」「小学生以下の体験には大人の判断および同伴が必要です」とのこと。



体験者のコメント&フォト
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの圧倒的なスケールとクオリティによって完成されたホラー・アトラクションがオープンした初日の本日、恐怖からくる緊迫感と大絶叫により全てがぶっとび予想もできない声がでて“超スッキリ”しているゲストの姿がたくさん見られました。

疾走感と怖さが相まって、ずっと“怖い、怖い!”と叫んでいました。また、真っ暗で進む先が見えず何が起こるのかわからない恐怖感がありました。こんなコースター初めて乗りました!

乗車中、怖すぎて涙がでました。大声で叫んで普段のストレスも“ぱーっ!”と開放されて最高でした!一日分叫びました!

女2人組
非日常の体験で、心臓を持っていかれるかと思うくらいスリル満点でした。真っ暗闇で動くのでどこにいくかわからなくて怖かったです。体験中ずっと叫んで、最後はスッキリしました!



ユニバーサル・スタジオ・ジャパンについて
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはコムキャスト NBC ユニバーサルが完全所有しています。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、国内のみならず海外からも多くのゲストが訪れるエンターテイメント、レジャー界における一大ランドマークとしての地位を築きあげています。ハリウッドの人気映画だけではなく、日本のアニメなどのさまざまな世界的人気エンターテイメント・ブランドをテーマとする本格的なアトラクションやショー、ゲストが思いきり楽しめるシーズナル・イベントなど、世界最高クオリティのエンターテイメントを提供しています。ここにしかない“超感動・超興奮”の忘れられない体験を通して、訪れるすべてのゲストが自分の殻を破り“超元気”になれる特別な場所『超元気特区』として、皆さまをお迎えしています。
2001年の開業以来、常に革新をし続けており、近年は「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が絶大な人気を博しているほか、「ジュラシック・パーク」エリア一帯を滑走する画期的なフライングコースター「ザ・フライング・ダイナソー」、大人気エリア「ミニオン・パーク」ではミニオンたちが繰り広げる想像を超える“ハチャメチャ”が楽しめる「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」、そして任天堂のゲームの世界をテーマにした新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」では、実際に自分の全身を使ってアソビの本能を解き放つ、これまでにない“アソビ体験をお楽しみいただけるなど、次々と世界最高エンターテイメントを打ち出し、さらなる進化・成長を遂げています。
WIZARDING WORLD and all related trademarks, characters, names, and indicia are © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR.
(s23)-
Minions and all related elements and indicia TM & © 2023 Universal Studios. All rights reserved.
© Nintendo
TM & © Universal Studios & Amblin Entertainment
©KADOKAWA
TM & © Universal Studios. All rights reserved.