平凡な1人のフリーターが、ほんの些細なことから、あらゆる人間関係を断ち切っていく、人生を賭けた逃避劇。
逃げて、逃げて、逃げ続けたその先で、彼を待ち受けていたものとは――。
2023年1月13日に全国公開となる、映画 『そして僕は途方に暮れる』より本日は主人公・裕一を取り巻くキャラクターたちの場面写真が一挙解禁です!


この“人生を賭けた逃避劇”は、まず裕一(藤ヶ谷太輔さん)が些細なことから、5年間同棲していた彼女・里美(前田敦子さん)の元を逃げ出すところから始まります。



その後、あらゆるツテを頼って、同郷の幼馴染で親友・今井伸二(中尾明慶さん)、裕一と同じ居酒屋でバイトする先輩・田村修(毎熊克哉さん)、映画監督を目指し助監督として働く大学の後輩・加藤勇(野村周平さん)のもとを順に訪ねるも、次々と逃げ出すはめになります。
実は、主人公・菅原裕一はどこにでもいる平凡なフリーターの男。
特にやりたいことや目標もなく、自堕落な日々を過ごしてきましたが、特別悪い人間でもないのです。
そんな彼はなぜ“逃避”することになってしまったのか。
そして、ついに行き場を無くした裕一は、ついに家族の元へ。

同じく東京に住んでいるそりの合わない姉・香(香里奈さん)のマンションを訪ねますが、自身のダメっぷりをことごとく指摘され、香の部屋をも飛び出す始末。
もう実家しか行くあてがない──。
と、裕一は、夜行バス、フェリーと乗り継ぎ、母・智子(原田美枝子さん)が1人暮らす故郷、北海道・苫小牧へ辿り着きます。

久々の息子の帰省を嬉しそうに出迎える母。
しかし、母は裕一の想像をはるかに超える“ある事情”を抱えていました。
さすがの裕一も思わずドン引きし、実家を飛び出してしまいます。

雪降る中“途方に暮れる”裕一が偶然出会ったのは、10年前に家族から逃げていった父・浩二(豊川悦司さん)でした…。
恋人、親友、先輩、後輩、そして家族…裕一を取り巻く人々。
それぞれの問題を抱える彼らは、逃げ込んできて、逃げ出していく裕一を見て、何を思っていたのか――。
人間のリアルな感情を映し出す本作の人間ドラマが垣間見える写真となっています。
脚本・監督を務めるのは、『愛の渦』『娼年』など、毎回賛否が渦巻く衝撃作を世に送り出し、各界から注目を集め続けている異才・三浦大輔監督。
主人公・菅原裕一を演じたのは、Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔さん。ばつが悪くなるとすぐに逃げ出してしまうクズ男っぷりを見事に体現しています。
これまでの藤ヶ谷さんのイメージを大胆に覆し、俳優として新たな魅力を放ちます。
映画のエンディングでは、1984年に大ヒットを記録した大澤誉志幸さんの伝説の楽曲「そして僕は途方に暮れる」を大澤本人が本作のための新アレンジで歌唱、この物語の余韻を心に刻みます。
“逃げまくる”姿に共感する?反感を抱く!?
映画 『そして僕は途方に暮れる』は、 2023年1月13日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショーです。

【ストーリー】
自堕落な日々を過ごすフリーターの菅原裕一は、長年同棲している恋人・里美と、些細なことで言い合いになり、話し合うことから逃げ、家を飛び出してしまう。
その夜から、親友・伸二、バイト先の先輩・田村や大学の後輩・加藤、姉・香のもとを渡り歩くが、ばつが悪くなるとその場から逃げ出し、ついには、母・智子が1人で暮らす北海道・苫小牧の実家へ辿り着く。
だが、母ともなぜか気まずくなり、雪降る街へ。
行き場を無くし、途方に暮れる裕一は最果ての地で、思いがけず、かつて家族から逃げていった父・浩二と10年ぶりに再会する。
「俺の家に来るか?」、父の誘いを受けた裕一は、ついにスマホの電源を切ってすべての人間関係を断つのだが――。
クレジット
▪主演:藤ヶ谷太輔
▪出演:前田敦子 中尾明慶 毎熊克哉 野村周平 / 香里奈
原田美枝子 / 豊川悦司
▪脚本・監督:三浦大輔
▪原作:シアターコクーン「そして僕は途方に暮れる」(作・演出 三浦大輔)
▪音楽:内橋和久
▪エンディング曲:大澤誉志幸「そして僕は途方に暮れる」
▪製作:映画「そして僕は途方に暮れる」
▪製作委員会 制作プロダクション:アミューズ ▪映像企画製作部 デジタル・フロンティア
▪企画製作・配給:ハピネットファントム・スタジオ
©2022映画『そして僕は途方に暮れる』製作委員会
#そし僕 #そして僕は途方に暮れる
