池松壮亮さんが二人のピアニスト(一人二役)を演じ分ける、冨永昌敬監督最新作『白鍵と黒鍵の間に』が10月6日(金)よりテアトル新宿他にて公開となります。
本作の舞台は昭和末期、夜の街・銀座。
未来に夢を見る「博」と夢を見失っている「南」。二人のピアニストの運命が大きく狂い出す一夜を描く物語です。
原作はジャズミュージシャンで、エッセイストとしても才能を発揮する南博先生の『白鍵と黒鍵の間に-ジャズピアニスト・エレジー銀座編-』。
ピアニストとしてキャバレーや高級クラブを渡り歩いた3年間の青春の日々を綴った回想録ですが、共同脚本を手がけた冨永昌敬監督と高橋知由氏が一夜の物語に大胆にアレンジ。
南博さんがモデルの主人公を「南」と「博」という二人の人物に分けて、“3年”におよぶタイムラインがメビウスの輪のようにつながる“一夜”へと誘い、観る者を翻弄します。
『ちょっと思い出しただけ』から『シン・仮面ライダー』まで、いまや日本映画界に欠かせない実力派スターとして活躍する池松壮亮さんが、一人二役で二人のジャズピアニストを演じ分けます。
南は才能にあふれているが、夜の世界のしがらみに囚われて夢を見失ってしまったピアニスト。
博は希望に満ち、ジャズマンになりたいという夢に向かって邁進する若きロマンチスト。
南と博は、時にすれ違い、時にシンクロするカードの裏表のような関係で、池松が繊細に演じ分けます。
南と博、そして二人のピアニストの運命を狂わせるクセ者たち。
各テーマカラーに彩られた キャラクターポスター8種を一挙解禁!!
今回解禁されたのは、個性と実力を兼ね備えた俳優陣が演じるユニークなキャラクターたち、一人ひとりに焦点をあてた8種のキャラクターポスターです。
▼二人のジャズピアニストを一人二役で池松壮亮さんが扮する南と博。


▼博の大学時代の先輩で、クラブでは南のバンド仲間でもあるピアニストの千香子(仲里依紗さん)

▼南と博を翻弄する刑務所からシャバに出てきたばかりの謎の男“あいつ”(森田剛さん)

▼お調子者のギャンブル狂だが音楽への想いは失っていないバンドマスター・三木(高橋和也さん)

▼高いプライドと実力を持つアメリカ人のジャズ・シンガー、リサ(クリスタル・ケイさん)

▼銀座を牛耳るヤクザの会長・熊野(松尾貴史さん)

▼博とお互いの才能を認め合うサックス奏者・K 助(松丸契さん)

らのビジュアルが解禁されました。
白鍵と黒鍵をイメージしたかのような白と黒がベースカラーとなる南(黒)と博(白)の二人とは対照的に、千香子(オレンジ)、“あいつ”(赤)、三木(黄緑)、リサ(ピンク)、熊野(紫)、K 助(黄色)には鮮やかな
カラーがバックに用いられています。
さらに、各ビジュアルには、本編で語られる印象的なセリフがコピーとして刻まれており、“一夜”に集うクセ者たちの魅惑的な“人生”が垣間見えるようなキャラクタービジュアルです。

銀座の“一夜”。鳴らされてしまった“あの曲”。暗黙の掟が破られ、狂騒の一夜が幕を開ける!特報映像② 解禁!!
さらに、第2弾となる特報映像もあわせて解禁!
「先生、映画音楽は弾けんだろ?」
池松壮亮さんが一人二役で演じるピアニストのひとり、「博」にそう語りかけるのは、森田剛さんが扮する謎の男“あいつ”。
銀座の夜の【暗黙の掟】と知らずにリクエストしたのは、決して弾いてはいけない“あの曲”でした。
場末のキャバレーで“あの曲”こと「ゴッドファーザー 愛のテーマ」が鳴らされてしまったという噂は、一瞬にして銀座の夜を駆け巡り、そこかしこで大騒ぎ。
右往左往する人々の囁き声の中からは、凄みをきかせた「あの曲は、誰の曲なんだ?」と響く重たい一言も聞こえてきます。
「僕のせいで、殺し合いになるんですよ!」
動揺を隠せない声でそう叫ぶ、掟を破った若きピアニスト・博。
掟を破り、「ゴッドファーザー 愛のテーマ」をリクエストしてきた“あいつ”。
そして唯一、「ゴッドファーザー 愛のテーマ」を演奏することを許されていた敏腕ピアニスト・南(池松壮亮、二役)は一体何を思うのか…?
先輩ピアニストの千香子(仲里依紗さん)、銀座のクラブバンドを仕切るバンマス・三木(高橋和也さん)、アメリカ人のジャズ・シンガー、リサ(クリスタル・ケイさん)ら、銀座の夜を生きる個性豊かな登場人物たちを巻き込みながら、現実と幻想の間を駆け抜ける、予測不能な狂騒の一夜が幕を開ける!
【あらすじ】
昭和63年の年の瀬。夜の街・銀座では、ジャズピアニスト志望の博(池松壮亮)が場末のキャバレーでピアノを弾いていた。
博はふらりと現れた謎の男(森田剛)にリクエストされて、“あの曲”こと「ゴッドファーザー 愛のテーマ」を演奏するが、その曲が大きな災いを招くとは知る由もなかった。
“あの曲”をリクエストしていいのは銀座界隈を牛耳る熊野会長(松尾貴史)だけ、演奏を許されているのも会長お気に入りの敏腕ピアニスト、南(池松壮亮、二役)だけだった。
夢を追う博と夢を見失った南。
二人の運命はもつれ合い、先輩ピアニストの千香子(仲里依紗)、銀座のクラブバンドを仕切るバンマス・三木(高橋和也)、アメリカ人のジャズ・シンガー、リサ(クリスタル・ケイ)らを巻き込みながら、予測不可能な“一夜”を迎えることに・・・。
【スタッフ・キャスト】
▪出演:池松壮亮 仲里依紗 森田剛 クリスタル・ケイ 松丸契 川瀬陽太 杉山ひこひこ 中山来未 福津健創 日高ボブ美 佐野史郎 洞口依子 松尾貴史 / 高橋和也
▪原作:南博「白鍵と黒鍵の間に」(小学館文庫刊)
▪監督:冨永昌敬
▪脚本:冨永昌敬 高橋知由
▪音楽:魚返明未
▪製作:大熊一成 太田和宏 甲斐真樹 佐藤央 前信介 澤將晃
▪プロデューサー:横山蘭平 /アソシエイト・プロデューサー:白川直人 寺田悠輔 /ライン・プロデューサー:荒木孝眞
▪撮影:三村和弘 /照明:中村晋平 /録音:山本タカアキ /美術:仲前智治 /装飾:須坂文昭/ヘアメイクデザイン:西村佳苗子
▪助監督:久保朝洋 /制作担当:中村哲也 /スクリプター:押田智子
▪編集:堀切基和 /仕上担当:田巻源太
▪エンディング音楽:南博 /宣伝プロデューサー:小口心平
▪製作幹事:ポニーキャニオン/スタイルジャム
▪制作プロダクション:東京テアトル/スタイルジャム 制作協力:ARAKINC.
▪配給:東京テアトル 製作:「白鍵と黒鍵の間に」製作委員会
▪助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)独立行政法人日本芸術文化振興会
2023 年/日本/94 分/カラー/シネスコ/5.1ch
Ⓒ2023 南博/小学館/「白鍵と黒鍵の間に」製作委員会
‣公式HP
▼過去の関連記事はこちら